2472件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

芦屋市議会 2023-03-22 03月22日-04号

そのほか、議会機能継続計画を策定し、毎年度、課題検証訓練を行い、大規模災害発生時や感染症拡大時でも議会機能を継続できるよう取り組んでまいりました。また、議会基本条例有効性妥当性検証政務活動費のあり方の検討、ハラスメント等防止に関する指針の策定など、多くの場面で議員が集まり、お互いの意見をぶつけ合いました。 

姫路市議会 2023-03-02 令和5年第1回定例会-03月02日-02号

家島町では常備消防配置しておらず、災害発生時、消防団が果たす役割はほかの地域以上であると思います。  令和5年度においては、消防団員の活動しやすい環境づくり推進として、出動手当支給額を見直すこととなっておりますが、その詳細をお聞かせください。  あわせて、消防団の定員・構成数を、課題も含めてお聞かせください。  4点目は、道の駅の整備についてお尋ねします。  

芦屋市議会 2023-02-14 02月14日-01号

消防救急業務では、整備計画に基づき、車両の更新を進め、災害発生時に安全な運用を実施し、被害の軽減を図ってまいります。 消費生活行政では、「第3次消費者教育推進計画」に基づき、市民一人ひとりが生涯にわたり適切な知識を得られるとともに、消費者協会消費生活サポーター等と連携し、地域全体で消費生活トラブル未然防止早期発見等に取り組んでまいります。 

芦屋市議会 2022-12-20 12月20日-05号

議会機能継続計画訓練については、今後も、定期的な検証や見直しを行い、災害発生時や感染症拡大時にも議会としての役割を果たせるようにしてまいります。 最後になりましたが、現在、新型コロナウイルス感染が再び拡大しており、今後インフルエンザの流行の季節も迎えますので、引き続き、感染症拡大に十分警戒し、感染対策を行っていただきたいと思います。 

香美町議会 2022-12-15 令和4年第136回定例会(第2日目) 本文 開催日:2022年12月15日

防災対策では、住民の生命、身体及び財産を災害から守ることが最大の目的であることを念頭に、災害発生時に自分の命を守るために最も重要である日頃の備え、早めの避難等考え方が広く住民皆様に浸透するような取組総合防災訓練等を展開してまいりたいと考えております。インフラ対策では、生活に密着した道路を優先し、安全性等に配慮した上で緊急性等も勘案しながら整備改修を進めてまいります。

播磨町議会 2022-12-13 令和 4年12月定例会(第2日12月13日)

⑤最後に、災害発生時の実被害を少しでも抑え、予防するため町長が抱かれている本町の防災意識、安全・安心まちづくりへの思いをお聞かせください。  (2)災害時の避難所の充実について2点伺います。  ①これまでに、何度か災害時のトイレについての質問をしておりますので、詳しくは割愛いたします。

三木市議会 2022-12-09 12月09日-03号

厚生労働省は、災害発生時に自力で避難することが困難な者が多く利用する高齢者施設等防災減災対策及び新型コロナウイルス高齢者が重症化する危険性が高い特性があることから、その感染拡大防止対策推進し、利用者の安全・安心を確保するための支援として、地域介護福祉空間整備等施設整備交付金を創設しています。

明石市議会 2022-12-08 令和 4年第2回定例会12月議会 (第4日12月 8日)

災害発生時に、障害当事者のそばにすぐに支援ができる人がいるかといえば、そうではありません。緊急時だからこそ、地域住民の共助が非常に重要だと考えます。  今回、令和4年11月20日に開催されました明石市防災訓練は、地域住民該当地域に住む障害当事者が一緒に避難所の運営の体験をするという、本市で初めての取組として開催されました。

芦屋市議会 2022-12-08 12月08日-03号

災害発生後に通行規制可能性がある道路は、公安委員会が指定する緊急交通路や兵庫県が指定する緊急輸送道路で、国道、県道、阪神高速道路山手幹線等の7路線です。 防災情報マップには、発災時の危険箇所避難に有効な情報を掲載しているため、復旧時の通行規制情報までは記載しておりませんが、市民皆様発災時の車両使用自粛車両を置いて避難する際の注意点等と併せて、ホームページで周知してまいります。 

姫路市議会 2022-12-06 令和4年第4回定例会-12月06日-04号

次に、3点目の道路啓開訓練についてですが、市道における道路啓開については、姫路市地域防災計画に記載のとおり、災害発生後、公安委員会緊急道路啓開路線を選定することになっています。  道路啓開に当たっては、その選定路線被害状況に応じて救急救援活動等を考慮して優先順位を定め、関係機関が連携し、啓開作業を実施することとしています。  

姫路市議会 2022-09-22 令和4年9月22日建設委員会−09月22日-01号

要望   災害発生時においては、一糸乱れぬ対応が取れるよう指揮系統をしっかりと整えてもらいたい。 ◆問   八木地区白浜地区等水道水の濁りが生じたとの新聞報道がなされたが、その一連の流れについて説明してもらいたい。 ◎答   8月24日、午後1時半頃、八木地区住民から水道水が濁っているとの連絡を受け、現地調査を行ったところ、水道管が破裂し道路に水が溢れ出ていた。  

姫路市議会 2022-09-21 令和4年9月21日建設委員会−09月21日-01号

災害発生時において、糸引小学校給食室から糸引公園へ物資が運搬できるように、自衛隊の車両も通行できる幅員の道路整備してもらいたいというのが、当時の考え方であったと思うが、そのような公園経緯地域住民に説明したのか。 ◎答   過去の経緯については承知していない部分もあった。  しかしながら、これまで道路拡幅を求める地元からの要望書はなく、このたび初めて要望書を受け取ったものである。  

明石市議会 2022-09-21 令和 4年建設企業常任委員会( 9月21日)

辻本達也委員  適正管理を促していくという上では、努力目標というところではあるものの、やっぱり報告を適正にしていただけるように引き続き呼びかけていただきたいなというふうに思うところと、法律で規定されているもの以下の貯水槽については、小規模なものかなというふうに思うんですけれども、大きい貯水槽については、その災害発生時なんかにも有効活用できるという利点があったりして、小規模のものも一定そういうことはあるかもしれないんですが

明石市議会 2022-09-15 令和 4年第2回定例会 9月議会 (第4日 9月15日)

近年、線状降水帯による大雨災害発生危険度が高まっておりますが、明石川は県の管轄と聞いております。災害発生時には、県が迅速に対応していただけるのでしょうか。そこでお尋ねいたします。明石川災害時の対応についての県と市の役割等をお聞かせください。  大きく5項目めたこバスルートの延伸について。  コロナ禍たこバス利用状況に変化があり、市民方々から様々なお問合せが増えているとお聞きします。

明石市議会 2022-09-14 令和 4年第2回定例会 9月議会 (第3日 9月14日)

次に、2点目の市民本位の本会議場等配置について及び3点目の二元代表制から見た階層別配置についてでございますが、本会議場及び議会機能につきましては、基本設計(素案)の段階では、災害発生時に市長部局と議会情報共有相互連携を図りながら、迅速な対応をとることができるよう、市長室災害対策本部と同じフロアである3階に設置する案をお示ししたところでございます。

明石市議会 2022-09-13 令和 4年第2回定例会 9月議会 (第2日 9月13日)

計画では、大規模自然災害が発生したときでも人命の保護を最大限図られる、大規模自然災害発生直後から救助・救急医療活動等が迅速に行われる、大規模自然災害発生後であっても経済活動機能不全に陥らせない、大規模自然災害発生後であっても生活経済活動必要最低限の電気、ガス、上下水道、燃料、交通ネットワークなどを確保するとともに、これらの早期復旧を図るなど、8つの目標を掲げ、それぞれの目標を達成するよう、